バックナンバー Back number

バックナンバー検索

  • 巻数で探す
  • 年代で探す

※ 論文タイトル・著者名で検索ができます。

※当サイトの掲載論文は出版者著作権管理機構委託出版物です。無断複製は著作権法上での例外を除き禁じられています。
複製される場合は、そのつど事前に、出版者著作権管理機構の許諾を得てください。
出版者著作権管理機構:電話 03-5244-5088、FAX 03-5244-5089、e-mail

購入する

新薬と臨牀 第60巻12号

●最新の薬物療法●
運動器慢性疼痛に対する新しい鎮痛薬トラムセット®配合錠

尼崎中央病院 三木健司  


■座談会■ 肝細胞癌治療の現状と今後の展望

大阪府立成人病センター 片山和宏  


●総説●
腎機能低下を考慮した糖尿病治療戦略

旭川医科大学 羽田勝計  


ARB/CCB配合錠エックスフォージ®の特性は何か?

福岡大学病院 三浦伸一郎 


●基礎・診療の基礎●
Flow Cytometryを用いた
  ミゾリビンの細胞周期調節作用の検討

かわな病院 山田晴生  


エダラボン注射剤における先発医薬品および
  後発医薬品のラジカル消去活性比較

崇城大学 山崎啓之  


●診療の実際から●
強化インスリン療法中の2型糖尿病患者における
  リスプロ/アスパルトとグルリジンの比較検討

JA愛知厚生連豊田厚生病院 加藤大也  


実地診療における
  ビルダグリプチン50mg単回投与の有効活用術

かたやま内科クリニック 片山隆司  


2型糖尿病を合併する高血圧における
  アンジオテンシンⅡ受容体ブロッカー治療の臨床効果

岡本内科クリニック 岡本亜紀  


骨粗鬆症患者の疼痛とQOLに対する
  エルカトニン20単位注射療法の有効性検討

金渕整形外科クリニック 金渕隆人  


経口トラマドール塩酸塩から
  3日型フェンタニル貼付剤(デュロテップ®MTパッチ)への
  切り替えが有効であった1症例

大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 田宮基裕  


トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン配合錠より
  フェンタニルMTパッチに切り替えて良好な鎮痛を得た症例

香川労災病院 北浦道夫  


抗血小板剤シロスタゾールの浅側頭動脈拡張作用

昭和大学藤が丘病院 中嶋浩二  


初発統合失調症患者に対するクエチアピン単剤の有用性

長崎大学大学院 木下裕久  


クエチアピン単剤への切り替えにより
  退院が可能になった統合失調症の1例

須田病院 益田大輔  


うつ状態を伴った片頭痛患者に対する
  フルボキサミンの有用性

ながせき頭痛クリニック 永関慶重  


男性統合失調症患者の下痢型過敏性腸症候群に対する
  ラモセトロン塩酸塩(イリボー®錠)の使用経験

西丸医院 西丸甫夫  


物忘れを訴えるうつ病患者における
  SPECTを用いた脳血流検査の有用性について

永原婦人科・心療内科 永原廉士  


第46回 近畿肝癌談話会講演要旨

関西医科大学附属滝井病院 関寿人   



◆Medical News in Brief
○新薬開発一覧
●「新薬と臨牀」第60巻総目次
コラム&ブログ Column 資料室 Archive 制作書籍 Books

Page Top