令和7年4月8日(医薬安発0408第1号) 使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)発出に基づき,
該当品目の添付文書が更新されました。
該当する製品の添付文書情報を,いくつか抜粋して掲載します。
下記以外の内容やその他製品・項目などの詳細は,最新の添付文書をご確認ください。
①一般名:デスモプレシン酢酸塩水和物(注射剤)
更新例・・・デスモプレシン静注4µg「フェリング」
【重大な副作用】アナフィラキシー(頻度不明)
②一般名:エンザルタミド
更新例・・・イクスタンジ錠40mg・同錠80mg
【禁忌】ドラビリン,エンシトレルビル フマル酸,レナカパビルナトリウム
,ニルマトレルビル・リトナビルを投与中の患者
【併用禁忌】
薬剤名等 | 臨床症状・措置方法 | 機序・危険因子 |
---|
| エンザルタミドの併用により,これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがある | エンザルタミドのCYP3A4誘導作用により,これらの薬剤の血中濃度を低下させる可能性がある |
③一般名:ニルマトレルビル・リトナビル
更新例・・・パキロビッドパック,パキロビッドパック300・同パック600
【禁忌】次の薬剤を投与中の患者: ~ リファンピシン
,エンザルタミド,セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
【併用禁忌】
薬剤名等 | 臨床症状・措置方法 | 機序・危険因子 |
---|
メペンゾラート臭化物・フェノバルビタール(トランコロンP配合錠) セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 | 抗ウイルス作用の消失や耐性出現のおそれがある | これらの薬剤のCYP3A誘導作用により,ニルマトレルビル及びリトナビルの濃度が低下するおそれがある |
--------------------------------------------------------
他にも添付文書の更新があります。
医薬品医療機器総合機構(PMDA)の
医療用医薬品情報検索でご確認ください。