医情研通信 Column & Blog

医療・医薬業界
どーせなら、覚えちゃお!
UP DATE

<どーせなら、覚えちゃお!UP DATE>
Q:覚えておきたい医薬品 ②【睡眠薬】編

2023年7月13日

A:
認知症薬は「作用」で分類しましたが、睡眠薬は一般的に「作用時間」で分類されます。
ま、わかりやすく言えば「すぐ効果がなくなる」のか「長く効く」のか。
そして、時間の幅はありますが、主に下記のグループに分類されています。

・超短時間作用型 ⇒ 3~4時間で効果が消失する
・短時間作用型 ⇒ 5~6時間で効果が消失する
・中間作用型 ⇒ 7~8時間で効果が消失する
・長時間作用型 ⇒ 9~10時間で効果が消失する

超短時間作用型。代表例は「マイスリー」(一般名:ゾルピデム酒石酸塩)
「ハルシオン」(一般名:トリアゾラム)。前者はアステラス、後者はファイザーの製品です。
持続時間が短い・・・つまり体内で分解されるのが速いため、飲んでから3~4時間もたてば
効き目がなくなります。逆に、なかなか寝付くことができない「入眠障害」に適しています。

短時間作用型。代表的な医薬品として「デパス」(一般名:エチゾラム)を覚えちゃいましょう。
メーカーは田辺三菱。ちなみにこの「デパス」。抗不安作用が強いため、不安感を伴う不眠に
向いています。睡眠薬というよりは、抗不安薬の役割が強く、添付文書の標榜薬効も「精神
安定剤」
です。
中間作用型の代表例は「サイレース」(エーザイ)(一般名:フルニトラゼパム)
「ベンザリン」(共和薬品)(一般名:ニトラゼパム)
この短時間作用型中間作用型は、夜中に何度も目が覚めてしまう「中途覚醒」に効果を発揮します。

 ※医薬品の選択については、前回の「覚えておきたい医薬品①」を参照してください。

というわけで、本日覚える医薬品は5つ。
「マイスリー」「ハルシオン」「デパス」「サイレース」「ベンザリン」です。

・・・・
 仕事だと思うと、どうしても覚えられない。かと言って、せっかくこのコラムを読ん
だんだから、それを無駄にはしたくない。カタカナならカタカナでいいんだ。でも同じ
カタカナなら、もう少し役に立つ・・・そう、クイズ番組なんかで家族に自慢できるよ
うなことを覚えたいのだが、どうだろう・・・あ、でも前回みたいに地理はやめてね。
学校の授業を思い出すから。もっとこうなんというか、趣味っぽいもので頼むよ・・・
というあなたへ。
 仕方ないですねー。でも気持ちはわかります。趣味分野ですね。
 では今日のところは「ドイツ音楽3大“B”」を覚えましょう。はい。
「バッハ」「ベートーヴェン」「ブラームス」。これが3大Bです。
コラム&ブログ Column 資料室 Archive 制作書籍 Books

Page Top