事の起こりは2週間ほど前。
「腰から右足にかけて痛い,なんとなくしびれもある」と夫が言い出しました。
夫は大きな総合病院で看護助手の仕事をしており,
前かがみで患者さんの介助をすることの多い日々を送っています。
腰痛には気を付けていましたが遂に来たか,と整形外科を受診したものの,
レントゲンや体の動きを見た限りでは問題はないとのこと。
ストレッチを勧められて帰ってきました。
しかしその2,3日後には
「なんとなく悪寒がする,体調が悪い」と言い出し,
勤務しているのが感染症病棟なので何かに感染したんだろうかと言っているうちに,
「お尻がかゆい,何かができている気がする」
というので見てみると,何やら赤い発疹が。
今思えばそこで気が付きなさいよって話なんですが,
「昨日行った図書館のイベントで座った座布団にダニがいたのかもしれない」
と言い出し,ダニって感じじゃないけどなあと思いながら
皮膚科の受診を勧めたところ,あっさりと
「典型的な帯状疱疹ですね」と言われて帰ってきました。
悪寒も体調の悪さも帯状疱疹のせいなのだそうです。
確かに腰痛も右側,足の痛みも右側,お尻の発疹も右側。
ただ,身体を使う仕事であることや皮膚がもともと弱いこともあって,
他のことばかりに原因を探していました。
帯状疱疹はまず体のどこかに痛みが出て,その数日後に発疹が出ます。
そのため,まずは整形外科を受診した,という方が多いのだそうです。
特に原因がないのに体の片側だけの痛みを訴える患者さんには
「帯状疱疹の可能性もありますから体の柔らかい部分に発疹がないか,
数日間は注意してみてくださいね」
と整形外科医からひと言あってもいいような気もしますが,
忙しい先生方にそこまで期待してはいけないのかもしれません。
夫はその後1週間の治療を経て発疹は順調に回復していますが,
足の痛みとしびれはなかなか引かないようで
この痛みが取れなかったらどうしよう,というのが目下の悩みです。
帯状疱疹が治った後も痛みやしびれが続く「帯状疱疹後神経痛」は
難治性になることも多く,まずは帯状疱疹にならないに越したことはありません。
幸い今年度から,65歳以上の方には帯状疱疹ワクチンが
定期接種の対象となっています。
今ある二種類のワクチンのうち,
自治体によって取り扱うワクチンや助成金が異なるようですが,
ご自身が対象となる方はもちろんのこと,
ご家族に対象となる方がいらっしゃるのであれば
ワクチンの接種を検討されてはいかがでしょうか。
(梅)